2025/09/19 19:18
こんにちは。タイパンツ屋さんの店主です。みなさん、タイパンツって暑い時期に履くイメージをお持ちではないですか?確かにタイをはじめとする東南アジアは常夏なので、暑い時期に過ごしやすい衣類が多くタイパンツも例外ではないのですが、実は秋冬に着ることができるような厚手のものもあります。今回は季節ごとに過ごしやすいタイパンツを紹介します!
夏に履くタイパンツ
まず紹介するのはタイパンツが最も活躍するイメージがある夏。実際、市場でよく売られているタイパンツも、夏の時期に活躍する通気性の良い薄手のものが8割くらいを占めます。
このタイプのものですね。素材はレーヨンで、肌触りが良く汗をかいてもすぐに乾きます。ペラペラだからすぐ破けるのではというイメージがある方もいるようですが、実は結構丈夫です。荒っぽい使い方をしても意外に長く着ることができます。とはいえ流石に生地は薄いので、ピチピチのサイズを選ぶと破けたという話を聞くことも。ゆるーく履くのがおすすめです。
秋に履くタイパンツ
まだ夏の熱気が残りつつも少し肌寒くなってくる秋。レーヨン素材のものでもやや厚手のものが活躍する季節です。
写真からは分かりにくいですが、生地が少しふわっとしていて、刺繍柄の分厚みもあります。レーヨンの肌触りの良さも活きており通気性もGood。秋だけではなくフルシーズン活躍できるアイテムです。
また、ちょっと風が冷たいなという時であれば、保温性に優れたタイコットンのタイパンツがおすすめ。吸湿性もあり、気温が移り変わる朝昼晩と履くことができます。
触り心地は少しゴワゴワしているものの、肌触りはとても優しい。丈夫なのでゴシゴシ洗ってもOK。長く使えるアイテムです。
冬に履くタイパンツ
タイコットンの本場であるチェンマイはタイの北部にあり、12月、1月あたりは早朝になると10度以下にまで冷え込みます。タイといえども寒い時はあるんです。防寒にも耐えうる厚手でボリュームがあるタイパンツがあります。股上が非常に深いサルエルパンツタイプのタイパンツです。
このパンツは深い股上の部分や生地の弛んだ部分に空気が入るから暖かいです。素材も上質なタイコットンなので防寒性もあります。また、ブカブカに履くタイプのパンツなので、下にレギンスを履いてもフォルムが崩れません。
春に履くタイパンツ
春はここまで紹介した全てのタイパンツを気温や気分によって使い分けることができる時期です。モダンな柄のタイパンツで新しい季節の気分を盛り上げるのはおすすめ!
こういう街着としても合わせやすい、エスニック感の薄いタイパンツも実は結構あるんです。Tシャツはもちろん、パーカーみたいなカジュアルファッションであれば大体コーディネートできます!
タイパンツは年中履ける!
素材や形によって履く季節を使い分けることができるのはタイパンツの魅力です。是非、年間通してタイパンツを履き倒してくださいね!